皐月賞(さつきしょう)とは
日本中央競馬会(JRA)が中山競馬場の芝2000mで施行する中央競馬の重賞(GI)競走である。正賞は内閣総理大臣賞と日本馬主協会連合会会長賞、中山馬主協会賞。競走名は陰暦の5月である皐月から。
通常開催が中山競馬場となるGIでは2010年現在唯一、フルゲート18頭出走可能な競走である。
「東京優駿(日本ダービー)」「菊花賞」とともに中央競馬クラシック三冠と呼ばれている。三冠競走のなかで一番早い時期に行われ、距離も2000mと最も短い距離であることから「最もはやい馬が勝つ」と言われる。
上位4着までに入賞した競走馬には東京優駿(日本ダービー)の優先出走権、2着までに入賞した地方所属馬にはNHKマイルカップの優先出走権が与えられる。
皐月賞 | |
---|---|
■ 開催地 | 中山競馬場 |
■ 格付け | GI |
■ 距離 | 芝2000m |
■ 賞金内訳 | 1着賞金9700万円、2着賞金3900万円、3着賞金2400万円、4着賞金1500万円、5着賞金970万円 |
■ 出走資格 | サラ系3歳(旧4歳)のJRA所属の牡馬・牝馬の競走馬(外国産馬含む)及び地方所属の牡馬・牝馬の競走馬(本競走への優先出走権を獲得した牝馬及びJRAのGI競走1着馬)及び外国調教馬の牡馬・牝馬(外国産馬と合わせて9頭まで)、出走枠は18頭まで。 未出走馬・未勝利馬は出走できない。 弥生賞、若葉ステークス、スプリングステークスのいずれかのトライアルレースで必要な着順に入った場合優先出走できる。(最大8頭) |
■ 負担重量 | 定量(牡馬57kg、牝馬55kg) |
地方馬はトライアル競走3競走で優先出走権を得た場合と阪神ジュベナイルフィリーズと朝日杯フューチュリティステークスの1着馬に限り、皐月賞に出走できる。
【トライアル競走】
競走名 | 格付 | 施行競馬場 | 施行距離 | 競争条件 | 優先出走権 |
---|---|---|---|---|---|
弥生賞 | GII | 中山競馬場 | 芝2000m | 国際競走 | 3着以内 |
若葉ステークス | OP | 阪神競馬場 | 芝2000m | 指定競走 | 2着以内 |
スプリングステークス | GII | 中山競馬場 | 芝1800m | 牡馬牝馬限定・国際競走 | 3着以内 |
未勝利馬(収得賞金が0の馬)には出走権はないが、未出走馬および未勝利馬も出走できる弥生賞とスプリングステークスで2着になれば未勝利のまま本レースに出走できる(この場合、収得賞金は1050万円になる)。若葉ステークスは1着馬のみである。
【ステップレース】
競走名 | 格付 | 施行競馬場 | 施行距離 | 競走条件 |
---|---|---|---|---|
きさらぎ賞 | GIII | 京都競馬場 | 芝・外1800m | 国際競走 |
共同通信杯 | GIII | 東京競馬場 | 芝1800m | 国際競走 |
アーリントンカップ | GIII | 阪神競馬場 | 芝・外1600m | 国際競走 |
毎日杯 | GIII | 阪神競馬場 | 芝・外1800m | 国際競走 |